Service
身体が悪くなる順序
頭痛や自律神経が弱ってストレスがたまりやすい、眠りが浅く疲れが取れていない。腰痛や急なぎっくり腰や四十肩、五十肩、慢性的な各所の鎮痛などは、日々の偏った生活習慣から免疫力が低下し、その人各自の弱いところに症状が出ているのです。
痛い所を揉む、湿布や電気をあてる、首が痛いから牽引するなど果たしてそれでいいのでしょうか?
人の身体を建物に例えたとします。壁にヒビが入った、ドアの開閉がスムーズでない、その場合壁の修復塗装やドアを削って調整するでしょう。
しかし日にちが経てば同じ場所(弱い所)がまた壊れたり傷んだりしてきます。根本的な解決策として家の土台の傾きを直すことです。
人の身体も痛い所を小手先で治療しても土台を調整しないと根本的な解決にはなりません。
脳(自律神経)の疲労
脳脊髄液の流れ悪化
内臓疲労
背骨や骨盤の歪み
症状・痛み発生!
では人の身体の土台(どだい)とは?
それは頭蓋骨(頭)と仙骨(骨盤)そしてそれをつないでいる脊椎(背骨)です
人は脊椎動物です。人間はまずお母さんのお腹の中で頭が形成されます。そして次に背骨と仙骨(骨盤の中心部)が出来上がります。このときすでに人は呼吸(1次呼吸)をしているのです。
それはお母さんのお腹から出てきてすぐに行う肺呼吸を2次呼吸と呼ぶのに対して、お母さんのお腹の中で頭蓋骨(頭)と仙骨(骨盤)が脊椎(背骨)を通して循環する脳脊髄液の循環鼓動のことでそれを1次呼吸と呼ぶのです。
人は生まれる前からもう呼吸をしていたんですね。心臓の鼓動や肺呼吸よりも遥かに早いのです。まさに人の土台ですよね。
「最近身体がだるいなあ」「眠りが浅くて朝起きたとき疲れが取れていないなあ」これって殆ど、脳脊髄液の流れが悪くなっているんです。
その結果どうなるか?
脳脊髄液を循環させるポンプの役目の頭(頭蓋骨)が大きくなり一層脳脊髄液の流れが悪くなります。それこそまさに悪循環ですね。そしてそれ以上ひどくなってくるとその人各自の弱い部分に症状として現れてきます。
脳脊髄液を循環させて土台から健康に!
脳脊髄液を循環させると、まず自然治癒力や免疫力がアップします。そして痛い所や不調の出ている所を修復して、緩和、改善していきます。それは筋骨格系(肩こりや腰痛などの筋肉や骨の不調)だけのとどまらず、自律神経の乱れからくる心身の諸症状にまで及びます。
それこそが根本的な身体の改善の始まりです。
具体的には施術者の手で骨盤と背骨を優しく正しい方向へ皮膚誘導します。次に肩や腰、膝などの不調箇所をこれも優しく痛くない方へ皮膚誘導します。
最後に全身の反射点が集中している頭蓋骨を調整して終了です。
その間、施術されている方は殆ど手で触れられているだけですが、身体が正しい位置に戻る気持ち良さは、上質なリラクゼーションを届けてくれます。
ただそれはあくまで副産物的なもので単に気持ちが良いだけでなく、根本からの身体の改善も伴ってのことになるのです。
ひろ健康整体院
受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 |
◯ |
◯ |
/ |
◯ |
◯ |
◯ |
/ |
14:00〜19:00 |
◯ |
◯ |
/ |
◯ |
◯ |
◯ |
/ |
営業時間:9:00~19:00
休日:水曜・日曜【祝日は営業しています】
完全予約制
マンツーマンでの治療のため施術中はお電話に出られない場合がございますが、施術が終わり次第お電話させていただきます。
予約電話対応に支障をきたす場合があるため営業、勧誘のお電話はお断りいたします。
大阪府高石市東羽衣3-10-29 サンヴィラージュ102
プライバシーポリシー
©2021 ひろ健康整体院